新着情報
『がんばろう東日本!』東日本大震災 災害支援の取り組みについて
このたびの東日本大震災により被害を受けられた被災者の皆さまとそのご家族に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
震災発生後、当JAでは災害支援対策本部を立ち上げ、緊急支援物資を送るとともに、組合員の皆さまに災害支援米寄付運動ならびに災害義援金募金運動へのご協力をお願いいたしました。
おかげさまで、4月25日現在で、たくさんの支援米・義援金が集まっております。
皆さまからの多大なるご協力に、JA役職員一同心より御礼申し上げます。
以下、災害支援の取り組み状況について経過をご報告いたします。
【災害支援米寄付運動】
各施設を窓口として、組合員等の皆さまから飯米の一部をご寄付いただきました。
4月25現在
合計 29,802kg
(およそ2,500名もの多くの方々からご寄付いただきました)
そのうち、JAグループ災害支援対策本部を通じて、4月8日には当JAの高橋組合長・渡辺常務をはじめとした4名で福島県のJA伊達みらいへ11,000kg、相馬市へ10,000kgを贈呈してまいりました。
その後、25日には梨本専務をはじめとした3名で、JA伊達みらいへ6,500kgあまりを贈呈してまいりました。
今後も、避難者を受け入れている五泉市への贈呈を予定しております。
【災害義援金募金運動】
各施設に募金箱を設置し、組合員および役職員を対象に募金運動を展開しました。
4月25日現在
合計 1,820,942円
皆さまからお寄せいただいた義援金は、JAグループ災害対策本部を通じて被災者へ届けられます。
こうした取り組みのほか、JA新潟みらいと生産者部会では災害復興支援シールを作成し、下記のような“『がんばろう東日本!』被災地支援プロジェクト”を展開しています。
皆さまからのご理解とご協力をお願いいたします。
- カテゴリー
-
- アーカイブ