ヘルプライン
JA役職員および組合員・利用者の皆様からの通報・相談
1.通報・相談窓口の設置
JA新潟みらいでは、業務上のコンプライアンス違反行為(違反の恐れがある場合を含みます。)の未然防止、早期発見のために内部通報制度である「JA新潟みらいヘルプライン」を設置しています。
JA内部では把握されていないコンプライアンス問題について、コンプライアンスに違反またはその疑いがあるとお気づきになられましたら、当ヘルプラインまでお知らせいただきますよう、お願いいたします。
組合員および利用者の皆様からのご協力をお願いいたします。
2.利用対象者
JA役職員、組合員・利用者
3.通報・相談の対象
当JA関係者が、コンプライアンス違反をした場合、またはその疑いがある場合には、認識された当該行為の是正と今後の防止を目的として、下記の「通報・相談窓口」までご連絡願います。
通常取引に関する苦情および相談については、最寄りのJAの支店・施設等へご連絡願います。
対象:JAの役職員が関係した法令違反、不正行為、人事労務、セクハラ関連
(留意事項)
以下の通報・相談などについてはご遠慮願います。
- コンプライアンス違反(法令違反等)と関係のないもの
- 個人への誹謗・中傷等
4.通報・相談の方法
通報・相談窓口は、弁護士事務所内にあり、電話、FAX,電子メ-ルのいずれかの方法で通報・相談ください(匿名でも結構です)。
(通報・相談窓口)緑風法律事務所 伊藤秀夫弁護士
〒951-8066
新潟市中央区東堀前通一番町343番地 東堀ビル803号
TEL :025-222-4644
FAX :025-222-4640
Eメ-ル:ryokufuu@fsinet.or.jp
(受付日時)
電話:毎週月曜日から金曜日(祝祭日は除く)午前9時から午後5時
FAX・Eメ-ル:24時間対応
5.通報・相談後の対応
- 通報・相談窓口は、受付けた内容を運営事務局(JA新潟中央会)に連絡し、必要な助言を行います。その後、JA新潟中央会は、通報内容を当該JAのコンプライアンス統括部署へ連絡し、必要な助言を行います。
- 連絡を受けたコンプライアンス統括部署は、関係部署などと情報を共有化し、事実関係の調査、是正措置の方針などを検討します。
- 通報・相談窓口は、通報者本人に対し、通報内容を踏まえた対応内容を報告します(実名での情報の場合)。
【JA新潟みらい ヘルプラインのフロ-図】

6.相談・通報者の保護
- 相談窓口及び通報窓口は、相談者及び通報者の匿名性が確保されるよう十分に配慮します。
- 相談窓口及び通報窓口は、事前に定めたJA内関係者・機関に対してのみ、相談、通報内容を共有します。それ以外に定めた者に共有する場合は、相談者もしくは通報者に事前に了解を得ます。
- 通報・相談者が、通報・相談することにより、不利益な取り扱いを受けることは一切ありません。