新着情報
「白根きゅうり」ブランド名投票受付中!
8月31日をもちまして、投票を締め切りました。
たくさんの投票ありがとうございました。
きゅうりの生産量県内一を誇る白根地区。
白根きゅうりのブランド名を募集したところ、104件のご応募をいただきました。心より感謝申し上げます。
一次審査を行い、きゅう(9)りにちなんで、以下の9点を最終候補に選びました。
投票により、1番多かった名前をブランド名として最終決定いたします。
投票された方の中から、抽選で10名様に「白根のおいしい農産物詰め合わせ」をプレゼント!
皆さまからの投票お待ちしております!(投票フォームは1番下にあります)
※プレゼント当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせて頂きます。
①白根美人
名称理由
肌が柔らかく、艶があってとてもきれいなキュウリだから。
②白根子むすめ(しろねこむすめ)
名称理由
白根は白根子(白い猫)の行進をして白根大火から復興したと聞きます。その後も祭りなどで仮装して賑わっていたと聞きました。今回それをもじった名前にして、今一度フルーツ王国、農業王国白根ブランドとして、「こんなに美味しいきゅうりがあるんだぞ」という願いをこめて全国に広めたい!
「むすめ」と付けたのは嫁に出す(出荷する)意味も込めてです。
③白根サンキュウ
名称理由
サン→太陽で、太陽の光を沢山浴びた白根で作られたおいしいキュウリだから。
④しろね・きゅうり王子
名称理由
新潟を代表する産地として「しろね」としっかりと産地名を冠し、「王子」には生産活動に元気よく取り組む「若者農業者」重ねてイメージしました。白根きゅうりの特徴も「きゅうり王子」のネーミングがすべてをカバーできる事かと思います。ネーミングには親しみやすさとキャラクター性が大切かと思い、誰にも愛され続けていくこの名称としました。
⑤白根子グリーン
名称理由
白根きゅうりの特徴である、「肌が柔らかい」や「みずみずしい」が、子供を連想させる事から、昨年86年ぶりに復活したイベント白根子をブランド名としました。
➅きゅうり婦人
名称理由
親しみ易く、クスッといった名前です。
⑦しろキュウ
名称理由
白根の名前を残したかったから。
⑧しろね青春きゅうり
名称理由
若者のように、みずみずしいところとまっすぐで勢いのあるところ。
⑨白根キュ~ト
名称理由
白根といえば大凧合戦。凧は英語でカイト。キュウリの「キュ」とカイトの「ト」を組み合わせ、間の「~」は凧の凧糸を表しました。
投票フォームはこちら!
【投票期間】令和2年8月1日(土)~8月31日(火)
- カテゴリー
-
- アーカイブ